猫が胃液を吐くのはどうして?食欲ないときに考えられる病気とは?

猫ちゃんが突然胃液をゲーゲー吐き出したら、何か悪いものでも食べたのかとビックリしてしまいますよね?

猫はもともとよく吐きます。

グルーミングの時に飲み込んだ毛玉を吐き出したいときや、体調が悪いときもあるでしょう。

しかし!嘔吐物に形のない「胃液」を頻繁に吐き、食欲もなくなってきたら重い病気が隠れているかも知れません!

そこで今回は、猫ちゃんが胃液を吐くのはどうしてなのか、食欲ないときに考えられる病気についてお話ししていきます。

スポンサーリンク

猫が胃液を吐き出した!一体何が原因なの?

猫ちゃんが通常嘔吐するときには、キャットフードが未消化のまま出てきたり、毛玉が一緒に出てきたりすることが多いです。

でも!時々白く泡立った液体を吐くことがあります。これが「胃液」です。

猫ちゃんが胃液を吐く原因として考えられるものに「空腹」「猫草や毛玉」「ストレス」が挙げられます。

空腹で胃液を吐く場合

猫ちゃんが空腹になりすぎると空っぽになった胃に胃液が溜まります。それで気持ちが悪くなって吐いてしまうんですね~。

胃液は基本的に無色透明なのですが、その胃液に混ざってピンク色だったり黄色かったりしたら要注意です!

ピンク色の場合は血が混ざっている、黄色の場合は胆汁が混ざっていると考えられます。

いずれも、消化器系に炎症が起こっている証拠ですので、すぐに病院を受診するようにしましょう。

ちなみに胆汁は本来黄緑色なのですが、胃液が混ざることによって黄色がかって見えます。

胃液の量によってはさらに薄い黄色に見えるときもあり、胆汁が出ていると気づかない場合もあるので注意が必要です。

毛玉や猫草と一緒に胃液を吐く場合

うちのりんのような毛足の長い猫ちゃんの場合、こまめにグルーミングをしてたくさんの被毛を飲み込みます。

猫ちゃんは猫草のような先の尖った葉っぱを食べることで胃が刺激されて、胃液と一緒に毛玉を吐き出す習性があります。

その時に空腹だと胃液が溜まっている状態なので、猫草や毛玉と一緒に胃液を吐き出すわけですね。

これは何か悪いものを食べてしまったり中毒になったりした場合にも、同様に胃液と一緒に吐き出します。

>>猫の嘔吐!泡を吐いたりよだれが出たりする原因は?対処法はあるの?

ストレスを感じて胃液を吐く場合

猫ちゃんが胃液を吐いている場合、病気や中毒でもない限りは自然な現象といえます。

しかし、猫ちゃんは環境の変化に敏感なので、引っ越しておうちが変わったとか他の猫がやってきたときなど、過度なストレスがかかると胃酸過多になって胃液を吐くこともあります。

このような場合、猫ちゃんにできるだけストレスを与えないように環境に気を配り、飼い主さんもマメに遊んであげてストレスを解消してあげましょう♪

スポンサーリンク




胃液を吐くと同時に食欲ないときに考えられる病気

食欲ない猫

猫ちゃんが胃液を吐いてしまう原因はわかりましたが、さらに食欲がなくなってしまった場合は大丈夫なのでしょうか?

スポンサーリンク

基本的に猫ちゃんはムラ食いが多い動物です。それは自分に必要な食事の量がしっかりわかっているからともいえるんですね~。

そのため、過剰な量の餌を食べることもありません。

でも!食べる量が少ない上に胃液を吐いているとしたら要注意です!

胃液を吐くだけではなく食欲ないときには「中毒症」「慢性腎不全」「糖尿病」「尿毒症(尿道閉塞・急性腎不全)」「ネコ汎白血球減少症(パルボウイルス)」などが考えられます。

いずれも獣医さんではないとわからない病気なので、自己判断は避けて少しでもおかしいと思ったらすぐに病院に連れて行きましょう。

食欲ない以外にもこんな症状が出たら病院へ!

受診する猫

猫ちゃんが胃液を吐くだけではなく、食欲ない場合に考えられる病気はどれもとても怖いものです!

その中でも「尿毒症」や「急性腎不全」はとても怖い病気なんですね~(゚Д゚)

初期のうちに気づけば治療も楽ですし命に関わることはありませんが、症状に気づかないままでいると短い期間で死に至ります!

猫ちゃんのかかりやすい病気に「尿路結石症」があります。これは腎臓や膀胱、尿管に結石ができることで、おしっこの排泄ができなくなる病気です。

初期症状では血尿が出たりおしっこの回数が増えたりしますので、このときに気づくことが大切です。

気づかないまま放置しておしっこが出なくなってしまうと、尿道に詰まった結石を取り除く手術をしないとならなくなり緊急を要します。

まとめ

猫ちゃんが胃液を吐くときは大抵空腹が原因の場合が多いです。

しかし、その色がピンクや黄色だったら、別の理由が隠れているかもしれないので見逃さないようにしましょう。

特に、胃液を吐いたと思ったらだんだん食欲がなくなってきた…なんて場合は、猫ちゃんにとって命取りになる危険な病気かもしれません!

日頃から猫ちゃんをよく観察して、変わった症状が出ていないかをこまめにチェックするようにしてくださいね~(*^_^*)

当サイトおすすめキャットフード

猫ちゃんの育て方や困った癖を治したい!猫ちゃんの気持ちを詳しく知りたいあなたは、飼い主さんのお悩みもこれで解決!ヒトと猫の生活情報誌【ねこのきもち】を読んでみると、たくさんの画像付きでお勉強出来ちゃいます♪

付録の猫グッズは、どれも猫ちゃんに大人気で、ハズレがないと評判です!

ヒトと愛猫の生活情報誌「ねこのきもち」

キューブに入って遊ぶリン
愛猫リンはこのキューブが物凄くお気に入り♪ 

他にもブラシやおもちゃ、猫マットなどなど…猫の習性や大好きなものを研究しつくしたかのようなグッズが付録についてきます!

こちらの記事もおすすめですよ~♪

スポンサーリンク

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク