猫が吐いたときの対処法!簡単な掃除法までしっかりマスター!

猫ちゃんが吐いてしまったとき、いつものことだと思いながらも慌ててしまいますよね?

吐く時には本当に苦しそうにするので、何か悪いものを食べてしまったのか…病気になってしまったのかと頭の中がぐるぐるしてしまいます!

こんな時こそ冷静になって判断することが大切です。

今回は、猫ちゃんが吐いてしまったとき、まずは何をチェックしないといけないのか?

嘔吐物はどのように掃除したらいいのかなど、吐いたときの対処法を詳しくお話ししていきます(*^_^*)

スポンサーリンク

猫が吐いたときにチェックするべきことは?

りん寝姿

猫ちゃんはよく吐く動物だとはいっても、実際に目の前で吐いてしまったらビックリして動転してしまうでしょう。

初めのうちはどうしたらいいのかと途方に暮れてしまいますが、そのうち慣れて冷静に対処できるようになります!

まずは、猫ちゃんが吐いたときの嘔吐物をチェックすることから始めましょう。

嘔吐物が未消化のフードの場合は早食いや食べ過ぎが原因なので心配いりませんが、異物や血が混ざっていた場合は要注意です!

●嘔吐物の中に異物が混ざっていた場合
ビニール袋や紐、ティッシュペーパー、布などは嘔吐物の中に混ざっていても、まだ完全にできっていない場合もあります。

腸閉塞の原因にもなるので注意が必要です。嘔吐するときに出したくても出せない様子を見せている、泡やヨダレを出しているかなどもチェックしましょう。

●嘔吐物の中に血が混ざっていた場合
胃や食道など消化器系からの出血の場合、嘔吐物に血が混ざることがあります。

この場合、鮮血のような真っ赤な色ではなく少し暗っぽい茶褐色をしています。時に固まった血が出ることもあるでしょう。

また、誤飲により体内が傷ついたり中毒を起こしたりしたときにも、胃壁や食堂の壁が傷ついて出血する可能性も考えられます。

異物や血が混ざっていた場合は、自己判断で解決しようとせずにすぐに病院に連れて行ってくださいね!

猫が吐いたときの原因別3つの対処法

猫ちゃんが吐くときの原因として考えられるものに「早食い・食べ過ぎ」「毛玉を吐くため」「キャットフードが合わないため」の3つがあります。

それぞれの原因別にベストな対処法をご紹介します♪

フードの早食い・食べ過ぎで吐いた場合の対処法

お腹がすきすぎていたのか、ドライキャットフードをバクバクと早食いしたり、たくさん食べ過ぎてしまったりすると吐いてしまうことがあります。

ドライキャットフードを食べた後にお水を飲んだときなど、胃の中でドライキャットフードが膨らんでしまい、胃がビックリしてしまうんですね~。

つまり、胃の許容量を超えることで吐いてしまうというわけです。

対処法としてはできるだけエサの時間を空けないこと、一気にたくさんあげるのではなく小分けにしてあげるといいでしょう。

毛玉のせいで吐いてしまった場合の対処法

猫ちゃんはグルーミングをして常に身体を清潔にしていますよね。

この被毛が胃の中に溜まると定期的に吐き出すような習性があるんです。

ときどき嘔吐物の中にまるでうんちのような細長いものがまざっていることがありますが、これが胃の中に溜まっていた毛玉なんですね。

毛玉を吐き出すのは習性なので仕方がないのですが、日頃から良くブラッシングしてあげることで対処してあげるといいですね♪

胃の中に溜まった毛玉が大きくなりすぎて、吐き出せなくなると「毛球症」という恐ろしい病気になります!これを防ぐためにもブラッシングは本当に大切です。

>>猫が毛玉を吐く時の前兆はこれだ!毛球症の恐怖と予防法とは?

猫ちゃんの毛玉をとるためには普通のブラシでももちろん大丈夫ですが、今はファーミネーターという最新のトリミングブラシがあります。

くわしくは猫用ファーミネーターで気持ちいい顔の猫ちゃん♪嘔吐対策にもOK!を読んでみてくださいね!

キャットフードが合わないせいで吐いてしまった場合の対処法

市販のキャットフードは基本的にとうもろこしや小麦などの穀物がメインの内容なんですね~。

これは、メーカーのコストを抑えるためとフードのカサを増やす目的で使われています。決して猫ちゃんの身体のことを考えられているわけではありません!

猫ちゃんは本来肉食動物なので「高タンパク低炭水化物」のキャットフードが理想です。

穀物を消化するのがとても苦手なため、吐いてしまう原因となる可能性もあります。

また、穀物メインのキャットフードはもちろんお肉やお魚などのタンパク質が十分ではないので、猫ちゃんの身体を丈夫で健康に保つためにも良くありません。

そのためにはやっぱりグレインフリー(穀物不使用)のキャットフードに切り替えることが対処法となるでしょう。

早食いや食べ過ぎ、毛玉を吐く時には大抵キャットフードを食べた直後が多いです。

しかし!フードを食べた後しばらくしてから吐いた場合は病気の可能性があります。特に、ぐったりしていたり元気がなかったりしていたら要注意ですよ!

お部屋の隅の方でうずくまっている、食欲がない、なんとなくうつろな目つきをしているなどの現象が見られたらすぐに病院を受診してくださいね!

その時にはどのような症状なのか、嘔吐物の状態がわかるように嘔吐物そのものを持って行くといいでしょう。

嘔吐物を持って行くことに抵抗がある場合は、写真でもいいので先生に見せてください。

スポンサーリンク





吐いたときはすぐにお掃除を!場所別に解説します

猫の嘔吐のお掃除

猫ちゃんが吐くときには場所を問わず、吐きたい場所で吐きたいときに吐いちゃいます!

うちのりんはフードを食べた後に吐きやすいので、食べるときには見える場所にフードを置いて食べさせるようにしていますが、それでも完全に見張っているのは不可能です(/_;)

我が家はほぼフローリングなので掃除は楽なのですが、ときどき玄関のマットの上に吐いてしまうときもあります。

嘔吐物の掃除に使うものは「ティッシュペーパー」「キッチンペーパー」「古いタオルやぞうきん」「エタノール」「除菌スプレー」です。

スポンサーリンク

本当は感染症予防のためにゴム手袋もあった方がいいのかもしれませんが、私はしていません。

フローリングに吐いてしまった場合の掃除法

嘔吐物をティッシュペーパーで取った後はすぐにゴミ箱に捨てます。

その後古いタオルやぞうきんで水拭きをして、キッチンペーパーでから拭きをした後に除菌スプレーで終了です。

じゅうたん(マット)に吐いてしまった場合の掃除法

フローリングの場合は拭いて除菌だけですみますが、じゅうたんは嘔吐物が繊維の中に入り込でしまって面倒くさいです!

吐いたばかりの嘔吐物は、すぐにティッシュペーパーで取ってゴミ箱に捨てます。

じゅうたんの場合シミがついてしまう可能性があるので、洗剤を使って丁寧に拭き取る必要があります。

アルカリ洗剤をつけてブラシやタオルで叩くようにこすり、しばらくおいてからお湯で濡らしたタオルやぞうきんで拭き取ります。

仕上げに除菌スプレーをシュッシュするのを忘れずに!

畳に吐いてしまった場合の掃除法

畳は水拭きは厳禁といわれていますが、お湯に浸して固く絞ったタオルで拭くのであれば大丈夫です♪

嘔吐物を取った後はじゅうたんのときと同様に、アルカリ洗剤で拭いた後にお湯で濡らしたタオルやぞうきんで畳の目に沿って拭きましょう。そして最後に除菌スプレーです。

うちのりんは吐いた後にはほぼ、吐いたことを知らせるような態度(泣く、呼び寄せるなど)を見せます。

気のせいかもしれないのですが、大抵そのような態度をした後には吐いています…。

食べてすぐに吐く時には近くにフードを置いているので、吐く時の声(グェッグェッなど)が聞こえたときにはすぐに駆けつけます(笑)

どんなに気をつけてみていても、ときどきとんでもないところで吐いてしまうこともあります。

そんな時にはフードがからっからに乾いてしまってます!

その場合は水+エタノールをスプレーしたキッチンペーパーを嘔吐物の上にのせます。(ほとんど見た目はフードそのまま)

その後しばらくしてから取り去って、お湯で濡らしたタオルやぞうきんで拭きます。最後に除菌スプレーでOKです。

>>除菌スプレーについて詳しく知りたいあなたはこちらの記事へ!

まとめ

猫ちゃんはよく吐くとわかっていても、吐いているのを見るとパニックになってしまうもの。

それでも、嘔吐物をよく見ることで何が原因で吐いてしまったのかはある程度わかるようになります。

異物や血が混ざっているときにはすぐに病院を受診することが前提ですが、

・早食いや食べすぎによる原因で吐く場合は、フードをあげる間隔やタイミングを変えてみる。

・毛玉が原因で吐いてしまうときには普段のブラッシングをこまめにする。

・キャットフードが合わないときにはグレインフリー(穀物不使用)のものに変えてみる。

などの対処法が考えられます。

掃除をするときにはその場所ごとに適切な方法があります。

いずれも、吐いたのがわかったときには嘔吐物を確認したあと素早く取り去って、除菌スプレーをかけるのを忘れないようにしましょう。

当サイトおすすめキャットフード

猫ちゃんの育て方や困った癖を治したい!猫ちゃんの気持ちを詳しく知りたいあなたは、飼い主さんのお悩みもこれで解決!ヒトと猫の生活情報誌【ねこのきもち】を読んでみると、たくさんの画像付きでお勉強出来ちゃいます♪

付録の猫グッズは、どれも猫ちゃんに大人気で、ハズレがないと評判です!

ヒトと愛猫の生活情報誌「ねこのきもち」

キューブに入って遊ぶリン
愛猫リンはこのキューブが物凄くお気に入り♪ 

他にもブラシやおもちゃ、猫マットなどなど…猫の習性や大好きなものを研究しつくしたかのようなグッズが付録についてきます!

こちらの記事もおすすめですよ~♪

スポンサーリンク

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク