猫ちゃんも7才を超えてくるといよいよシニア猫、高齢猫とも呼ばれる老猫の時期に突入します。
年齢を重ねてくると病気の発症も高くなってきますので、嘔吐を繰り返したり、苦しそうに餌を食べなくなったりしているのをみたら、いつも以上に注意深く見てあげる必要があります。
今回は、老猫の嘔吐が止まらず、ぐったりして餌を食べないときには何が原因なのか?病気の可能性についてもお話ししていきます。
スポンサーリンク
老猫の嘔吐が止まらないとき!危険な兆候はあるの?
猫ちゃんが嘔吐するのは良くあることですが、老猫になると若いときと一緒に考えていては危険な状態になることもあります。
そのため、嘔吐しているのをみたらその内容物や状態を見るだけではなく、他の症状が出ていないかしっかりチェックする必要があります。
>>猫が嘔吐を繰り返すけど病気なの?黄色の液体の時は大丈夫?
[colored_box color=”light‐red” corner=”r”]●老猫が嘔吐しているときに気をつけたい危険な兆候とは?●
・嘔吐した後にぐったりしている
・嘔吐と一緒に下痢している
・どんどん痩せてきて体重が減少している
・毛艶が悪くなったり黄疸が出たりしている
[/colored_box]くわしくは老猫が嘔吐する原因について書いているところでお話ししますが、まずはこの兆候が出ていないかをしっかり見極めてください。
嘔吐してもケロッとしている場合はそれほど心配しなくても大丈夫です。ただし、少しでも変だな?と思うところがあれば、迷わず動物病院を受診しましょう。
スポンサーリンク
老猫が何度も嘔吐する!止まらないときの原因は?
猫ちゃんはもともとよく吐きやすい動物ではありますが、若いうちは病気の可能性も低いことが多いんですね。
しかし、何年も生きてきた老猫になると、流石に病気の可能性を疑うことも必要でしょう。
一般的に老猫が嘔吐するときに考えられる原因には「加齢に寄るため」「キャットフードが原因」「病気のため」の3つが考えられます。
それでは、ひとつずつじっくりと見ていくことにしましょう。
加齢に寄るため
猫ちゃんは7年を過ぎるころからシニア世代に突入し、10年を過ぎると老猫と呼ばれます。
人間と同じで猫ちゃんも年を重ねるとだんだんと体力が落ち、内臓も弱ってきますので、嘔吐の原因となりやすい胃腸にトラブルが起きやすいのです。
また、五感の反応が鈍くなることで嗅覚が鈍ることもあるので、上手に餌を食べられなくなる可能性もあります。
キャットフードが原因
キャットフードには全年齢用と年齢別に分かれて販売されています。
多頭飼いなどでたくさんの猫ちゃんを飼っている場合は、全年齢用のキャットフードを与えていることも多いでしょう。
スポンサーリンク
しかし、老猫には低カロリーで消化に良いシニア専用のキャットフードを与えることで、内臓への負担も減って嘔吐しなくなる可能性もあります。
その他、アレルギーの場合も餌が合わなくてゲーゲー吐いてしまうことがあります。
この場合は、「食後すぐに未消化のフードを吐いたけどケロッとしている」という症状が見られた場合、念のために病院を受診して検査をしてもらうようにしてください。
意外とアレルギーでキャットフードを吐いていたことが、判明するかもしれませんよ!
>>猫の嘔吐の原因は食物アレルギーにあった!3つの対処法とは?
老猫の嘔吐が止まらなかったり、餌を食べなくなったりした場合は一度今与えているキャットフードを見直してみる必要がありますね。
病気のため
老猫が嘔吐するときに何度も繰り返し吐いたり、血の混じった胃液を吐いたりした場合は消化器系の病気が考えられます。
また、嘔吐と同時に下痢を起こしていたり毛艶が悪くパサついてきたり、食欲がなく体重が減ってきたりした場合は腎臓の病気が考えられます。
特に猫ちゃんは腎臓の病気にかかりやすく、尿毒症という病気になってしまった場合、血液に老廃物が溜まってそれが脳の中枢を刺激してしまい、嘔吐する原因にもなり得ます。
その他にも嘔吐するだけではなく黄疸が見られる場合は肝臓の病気が疑われるので、いずれも思い当たることがあったらすぐにかかりつけの先生に見てもらうようにしましょう。
まとめ
猫ちゃんは老猫の年になってもかわいいままなので、嘔吐をしていても若い時と同じような感覚で考えている飼い主さんも多いことでしょう。
しかし、猫ちゃんも7才を過ぎると立派に年を重ねてシニア世代に突入します。やっぱり人間と同じく体力も落ち内臓も弱っていくのです。
猫ちゃんにとって日常茶飯事の「嘔吐」という症状も、年を重ねると危険な兆候となる可能性も考えられます!
老猫が嘔吐をしたらその状態をしっかり観察して、少しでもおかしいなと思ったら病院を受診するようにしてくださいね。
猫ちゃんの育て方や困った癖を治したい!猫ちゃんの気持ちを詳しく知りたいあなたは、飼い主さんのお悩みもこれで解決!ヒトと猫の生活情報誌【ねこのきもち】を読んでみると、たくさんの画像付きでお勉強出来ちゃいます♪
付録の猫グッズは、どれも猫ちゃんに大人気で、ハズレがないと評判です!
愛猫リンはこのキューブが物凄くお気に入り♪
他にもブラシやおもちゃ、猫マットなどなど…猫の習性や大好きなものを研究しつくしたかのようなグッズが付録についてきます!
こちらの記事もおすすめですよ~♪
スポンサーリンク