拾ってきたばかりの子猫に、噛んだり引っかかれたりされたら悲しいですよね?
でも、まだ小さな猫ちゃんに、人間のしつけは通用するのでしょうか。
傍にいて眠っている姿や、じゃれている姿を見ると癒されますよね~。
そんなかわいい子を、叱ったり怒ったりするのはとてもできないわ~とお嘆きのあなた。
猫ちゃんの習性を利用したもっと簡単なしつけ方法があるんです!
今回は実際に噛んだり、引っかき癖のあった我が家の猫が段々噛まなくなった方法をお伝えしますね。
拾ってきたばかりの子猫に、噛んだり引っかかれたりされたら悲しいですよね?
でも、まだ小さな猫ちゃんに、人間のしつけは通用するのでしょうか。
傍にいて眠っている姿や、じゃれている姿を見ると癒されますよね~。
そんなかわいい子を、叱ったり怒ったりするのはとてもできないわ~とお嘆きのあなた。
猫ちゃんの習性を利用したもっと簡単なしつけ方法があるんです!
今回は実際に噛んだり、引っかき癖のあった我が家の猫が段々噛まなくなった方法をお伝えしますね。
猫ちゃんの爪とぎはもうお仕事みたいなもんです!「あっちにバリバリ」「こっちにバリバリ」気づいたら家中ぼろぼろなんてことも!
猫ちゃん用の爪とぎも売られていますが、そこできちんと爪とぎをしてもらうためにはしつける必要があります。そのしつけによく使われるアイテムが「またたび」です。
またたびは猫ちゃんの媚薬のようなものですが、またたびを使って爪とぎのしつけはできるんでしょうか?
今回は、猫ちゃんの爪とぎのしつけに使うまたたびについてや、しつけ方をお話ししていきます。
猫ちゃんにおすわりなどの芸をしつけることって出来るんでしょうか?
うちのりんは、ごはんをあげるときは必ず座って待ってます(笑)それを見ていると、「もしかしておすわり、覚えられるかな?」なんて思ったりするんですよね~。
YouTubeでは、猫ちゃんがおすわりどころか「お手」や「おかわり」「待て」までしているスゴイ動画が見つかります。
「これはうちの猫ちゃんもできるかも!?」とワクワクしている飼い主さんに向けて、今回は、猫におすわりをしつける驚きの方法をお話ししていきます。
あなたの家の猫ちゃんは、ご飯の置いてあるテーブルの上に乗りませんか?
うちのりんは小さい時によくテーブルの上に乗っていたのですが、根気よくしつけをしていたら乗らなくなったんですよ~( *´艸`)
テーブルの上に乗ってもむやみやたらに叱るのはよくないとは聞くけど、じゃあどうやってしつけたらいいのか知りたいですよね?
そこで今回は、猫ちゃんのしつけの一環としてテーブルに乗るときはどうしたらいいのかをお話ししていきます。