猫が口をくちゃくちゃさせながら泡を吐いた!病気の心配はあるの?についてまとめてみました。
猫ちゃんを自由に遊ばせたくて、放し飼いにしているご家庭は多いのではないでしょうか?
でも、外で悪いものでも食べていないかと心配になりますよね?
帰ってきたと思ったら、口をくちゃくちゃしていたりあげくに泡を吐いたりしたら、病気になってしまったのかと驚いちゃいます!
猫ちゃんがそんな症状を見せたときには病気を疑った方がいいのでしょうか?
この記事を最後まで読んで頂くことで、猫ちゃんが口をくちゃくちゃさせながら泡を吐く時の原因と、病気の可能性についてしることができます。
今、猫が口をくちゃくちゃさせたり泡を吐いてることで心配でたまらない、あなたのお役に立てれば幸いです。
猫ちゃんの身体のためにあげたいごはんは?
>>猫の長生き対策に!おすすめキャットフードランキング♪
スポンサーリンク
猫が口をくちゃくちゃして泡を吐く原因は?
猫ちゃんが眠っているときにお口をくちゃくちゃしているのを見ると「かわいいな~♪」と思いますが、これって何かの気持ちを表わしているのでしょうか?
下記の動画は猫ちゃんがお口をくちゃくちゃしているところです。
このように寝ているときであれば猫ちゃんの癖なのかな?とも思いますが、実はちゃんと理由があったんです!
猫ちゃんがお口をくちゃくちゃしているときは、空腹でムカムカしていたり気持ちが悪かったりするときに見せる症状なんです。
また、間違って辛いものや苦いものを食べてしまった場合にも、くちゃくちゃしながら泡を吐くことがあります。
放し飼いにしていると外で何を食べているかわかりませんよね?
そんな猫ちゃんが帰ってきたときにお口をくちゃくちゃしたり泡を吐いたりしたときには、お口のニオイを嗅いでみるといいでしょう。
もしかしたらとんでもなく変なニオイがするかもしれません!
また、病院で処方されたお薬を飲ませた後にもくちゃくちゃしながら泡を吐くことがあります。
そんな時にはオブラートなどを利用して、お薬の苦みを感じないようにしてあげるといいですね。
●トーラス 愛犬・愛猫用 おいしいオブラート おクスリ上手 50袋入【犬(いぬ・イヌ)/猫/ペット・ペットグッズ/ペット用品】【投薬補助・サプリ/獣医推奨品】
猫ちゃんがお口をくちゃくちゃしながら泡を吐いても元気ならいいんですが、もしぐったりしているようならば何か中毒になるようなものを食べてしまった可能性があります!
そんな時はすぐにかかりつけの病院を受診するようにしてくださいね。
元気であればお水を飲ませてあげて様子を見ると良いでしょう。
猫がくちゃくちゃするのは口の中に違和感が!?
猫ちゃんがお口をくちゃくちゃさせながら泡を吐くとき、実は!口内炎や歯周病など口内に原因がある場合も考えられるんです。
人間が歯磨きをするのは日課ですが、猫ちゃんにはそのような日課はありません。
猫ちゃんの口内の健康のためには、飼い主さんが歯磨きをしてあげないといけないんですね~。
でも!歯磨きは子猫のうちからしておかないと、おとなになってからいざしようと思っても嫌がってさせてくれません!
そんな時には、歯垢や歯石を落とすケア効果のあるキャットフードを与えるのも一つの方法です。
スポンサーリンク
猫ちゃんの身体のためにはグレインフリーのキャットフードがおすすめ!
>>猫の長生き対策に!おすすめキャットフードランキング♪
病気の可能性のある猫のくちゃくちゃと泡とは?
猫ちゃんがお口をくちゃくちゃさせながら泡を吐く以外に、「突然倒れる」「身体が硬直する」「失禁」「けいれん」などが起こった場合は「てんかん」の可能性が考えられます。
●てんかんとは?●
猫の脳内では常に微量な電流が流れています。
てんかんとは、猫の脳内で電気回路がショートするような異常な興奮が起こることで、身体のコントロールが利かなくなる病気です。
猫のてんかんは犬に比べて非常に稀で、100匹に1匹の割合といわれるほど!
てんかんは慢性的な病気なので、治療をすればすぐに治るものではなく長期的に治療を行う必要があります。
てんかんになる原因は遺伝によるものもありますが、外傷による脳の損傷・脳炎・腫瘍なども考えられます。
特に6ヶ月に満たない子猫や高齢猫がてんかんを起こした場合、先天的・後天的疾患の可能性があるといわれています。
下記は子猫がてんかん発作を起こしている動画です。ショッキングな内容なので閲覧注意です!
10才以上の高齢猫がてんかんになった場合、「アルミホイルをしわくちゃにする」「キーボードを叩く」「スプーンで器をカンカン叩く」などの高い音が引き金になることがあります。
舌打ちなど小さな音でも、猫ちゃんにとっては発作の引き金になることもあるようです。
てんかんの治療には抗てんかん薬が使われることがほとんどです。
この薬は長期的に飲ませないといけないもので、途中で投薬をやめるとショック状態になることがあるので注意が必要です。
猫ちゃんがお口をくちゃくちゃさせながら泡を吐き、突然倒れたりけいれんしたりする症状が現れたときには、慌てずにその様子を動画にとって動物病院の先生に見せるようにしてください。
猫ちゃんが病気になってしまった時に頼るのは行きつけのお医者さんでしょう。しかし、動物病院は自由診療のため意外と高額なお金がかかることがあります。
そんなときのためにはペット専用の保険に加入しておくのも大切なことです。
猫が口をくちゃくちゃさせながら泡を吐いた!病気の心配はあるの?まとめ
猫が口をくちゃくちゃさせながら泡を吐いた!病気の心配はあるの?のまとめです。
放し飼いにしている猫ちゃんが帰ってきたときに、お口をくちゃくちゃしていたり泡を吐いたりしたらつい慌ててしまいますよね?
なにか悪いものを食べたのかと心配になる気持ちはわかりますが、そこは慌てないで猫ちゃんの様子をよく観察するようにしましょう。
お水をあげて様子を見るのもいいですが、口内が臭いようであれば口内炎や歯周病の可能性も考えられます。
また、くちゃくちゃして泡を吐いた後にぱったり倒れたり、けいれんしたりするときには「てんかん」の可能性が考えられますので、その様子をしっかり録画して先生に見せるようにしてくださいね!
猫ちゃんが病気になってしまった時に頼るのは行きつけのお医者さんでしょう。しかし、動物病院は自由診療のため意外と高額なお金がかかることがあります。
そんなときのためにはペット専用の保険に加入しておくのも大切なことです。
猫ちゃんの育て方や困った癖を治したい!猫ちゃんの気持ちを詳しく知りたいあなたは、飼い主さんのお悩みもこれで解決!ヒトと猫の生活情報誌【ねこのきもち】を読んでみると、たくさんの画像付きでお勉強出来ちゃいます♪
付録の猫グッズは、どれも猫ちゃんに大人気で、ハズレがないと評判です!
愛猫リンはこのキューブが物凄くお気に入り♪
他にもブラシやおもちゃ、猫マットなどなど…猫の習性や大好きなものを研究しつくしたかのようなグッズが付録についてきます!
猫ちゃんが泡を吐いた時はこちらの記事も読んでみて!
スポンサーリンク